
版権事業
!ところでIPって何?
IP(intellectual property)とは、日本語で「知的財産」を意味しています。キャラクターデザイン、著作物、芸術分野の作品など、創造的活動で生み出しされたものすべてを指しています。
弊社の場合、自社で著作権を管理しているコンテンツが多数あります。記事やイラストを使いたい場合、権利関係を処理しなければなりませんが、手続きが煩雑であったり、処理方法がわからなかったりするのが正直なところでしょう。その点、弊社コンテンツは権利処理されているため、安心してお使いになれます。
弊社には2000冊以上のコンテンツがありますので、まずはお問い合わせください。弊社の編集力で、ニーズに合わせたカスタマイズも行ないます。印刷物だけでなくWebでの展開も可能です。BOOKSのページにあるライツマークが目印です。
!おもしろいコンテンツを探している
会員誌や会報誌の紙面やWebページをもっと効果的にアピールできないかなあ・・・
事例1自社が運営する占いサイトに誘導するコラムを毎月提供(アプリ運営会社)

事例2生活の役に立つコラムを会員誌に毎月提供(生命保険会社)

事例3電子辞書に生活実用記事を搭載(電機メーカー)

!ノベリティアイテムとして本を使う
ボールペン、クリアファイルもいいけれど、たまには知的な演出で意外性をお客様に届けたい・・・
事例モデルハウスに来たお客様にノベリティとして進呈(住宅メーカー)

!自社コンテンツをアピールする
自社のノウハウや商品を広く知らしめたいけど、TVCMやWebCMはコストがかかるし・・・
事例開発した食品についての書籍を一般書店で展開(環境事業会社)
